「2010盛夏の90cm混泳OF水槽作成編」の記事一覧
- 公開日:
- (4173 view)
今日はアジアカップ韓国戦ですね。 前回のカタール戦は辛勝って感じもしましたが、今回はどんな感じなのでしょうか。 ちなみに、前回のカタール戦では、日本が勝利を決めたあと、近所で火災が発生しました。 うちの周辺は古い町並みが […]
- 公開日:
- (3117 view)
4日の土曜日に設置した魚水槽のバイオペレット(Vertex Pro BioPellet)、果たしてどの程度効果が出ているのか早速調べてみたいと思います。 ちなみに、バイオペレットは250ccすべてを使いました。 輸入代理 […]
- 公開日:
- (3601 view)
今日の突風で、職場内の道路に植えてある銀杏(いちょう)の葉っぱはほとんど落ちてしまいました。 そしてこの時期、職場内の道路でよく見かけるのが「銀杏(ぎんなん)拾い」のおばさん。 まぁ、うちの職場は誰でも出入り可能だし、大 […]
- 公開日:
- (5163 view)
こんばんは。 ここ2週間ほど、用品ばっかり購入していて生体を買っていないのですが、やっぱりほしくなってきたので帰りにコーラルタウンに寄ってきました。ちなみに、自宅とは真反対です。 ここのところ、コーラルタウンでは金曜、土 […]
- 公開日:
- (2773 view)
こんばんは。 魚水槽ですが、とりあえず水ができあがったと判断して1週間目。 ライブロックにはコケも生え始め、魚も迎えられる準備が整いつつあります。 ということで、ちょっとずつ魚を入れ始めています。 投入順としては ●パー […]
- 公開日:
- (3274 view)
きょうも暑い一日でしたね。 今日は昼から知人らとバーベキュー大会をやりました。 買い出しは業務スーパーとか魚の仲買業者とか安いところで仕入れました。 魚はスーパーで買うよりも新鮮で、しかも安く、たとえばマグロのカマが1k […]
- 公開日:
- (2930 view)
昨日と今日の混泳水槽のデータです。 pH: 7.64 7.67 NO2: 0.1ppm 0.1ppm NO3: 20ppm 20ppm まだ変化はありませんね。 一方、水槽の中にはちょっとですが変化が出てきています […]
- 公開日:
- (3732 view)
こんばんは。 今日のキリンカップは後半から見ましたが、前半の方が見どころがあったみたいですね。 中2日での試合は体力的にも堪えるものがあったと思いますが、まずは連勝できてよかったと思います。 さて、混泳水槽のデータです。 […]
- 公開日:
- (2013 view)
こんばんは。 今日はたまたま休みだったのですが、迂闊にも一日中寝て過ごしてしまいました。 昨日の夜、ZEOvitの考え事をしていて夜更かししたことと、水槽のパープルクイーンに見とれているうちにいつの間にかZZZ̷ […]
- 更新日:
- 公開日:
- (9204 view)
こんばんんは。 今回から、脱窒可能なろ材の濾過能力の検証と、魚の追加について考えてゆきたいと思います。 ろ材として、シーケムのマトリックスを使いたいと思います。 これまでの脱窒装置の多くは専用のリアクタや処理できる流量に […]