水槽工作:壁板作成 更新日:2017年3月12日 公開日:2011年1月31日 (1728 view) アクアトロニカ Aquatronica こんばんは。 今朝、車に乗るときふと気温計をみたらマイナス3度でした。 幸い、ガラスに霜が降りていないのですぐに車を出せましたが、霜がびっちりついているときはスクレイパーでけずったり解氷剤を吹きかけるよりも、日当たりのよ […] 続きを読む
ビターアップル 公開日:2011年1月30日 (2723 view) うさぎ 段ボール、給与明細、キーボードのケーブル、(本物の)壁紙、ズボンのすそ、ペットシーツ、電源コンセント各種、IKEAのテーブル、ニトリで買った籐のかご、断熱材、新聞、CATVの番組表、髪の毛、カーペット、発泡スチロール、ク […] 続きを読む
ZEO水槽:デザイン再考 公開日:2011年1月29日 (1607 view) アクアトロニカ Aquatronica 今夜(正確には明日未明)はサッカーの決勝戦ですね。 たまたまYouTubeで予選をみましたが、なんだかいろいろあったみたいですね。 先日の放送は視聴率30%を超えたみたいですが、今回はどうなんでしょう。 楽しみです。 さ […] 続きを読む
その後の様子 公開日:2011年1月28日 (1043 view) うさぎ 2週間ほど前、うちのうさぎ(♀6歳)が突然痙攣した上行動が変だったので動物病院に連れて行ったことを書きました。 その後、流動食(チモシーを粉末状にしたようなものを水で練ったもの)に抗生物質にまぜ、10日間強制給餌していま […] 続きを読む
空いているチャンネルを探せ! – inSSIDer 公開日:2011年1月27日 (1123 view) ブログ 今日はいつもと違った内容で行きましょう。 というか、この内容に適切なテーマを作っていなかったというのは、自分でもちょっとびっくり。 さて、今や無線LANは一般家庭でもよくつかわれるようになりました。 特にアパートやマンシ […] 続きを読む
BioPellets:Sea Slug PhosBall 経過報告 更新日:2017年8月22日 公開日:2011年1月26日 (1259 view) BioPellets 今回は Sea Slug のPhosBallの使用経過についてレポートします。 PhosBall は Vertex の Pro BioPellets と同様、硝酸塩とリン酸塩の両方を分解・吸着してくれる(正確にはポリリン […] 続きを読む
二階建て 公開日:2011年1月25日 (4394 view) 2010盛夏の90cm混泳OF水槽作成編 今日はアジアカップ韓国戦ですね。 前回のカタール戦は辛勝って感じもしましたが、今回はどんな感じなのでしょうか。 ちなみに、前回のカタール戦では、日本が勝利を決めたあと、近所で火災が発生しました。 うちの周辺は古い町並みが […] 続きを読む
ToDo 公開日:2011年1月23日 (1556 view) 海水魚 ToDoとは「やることリスト」のことです。 トドではありません。 今日は日曜日。 ビブリオも収束し、やりたいこといっぱいあるんですが気分的についてゆけませんでした... とりあえず計画だけでも。 ●ZEOvit水槽 ・中 […] 続きを読む
製品レビュー:香港製ドーシングポンプ 更新日:2017年3月12日 公開日:2011年1月21日 (4132 view) 商品レビュー きょう、新しい商品を見つけてきました。 香港製のドーシングポンプです。 ドーシングポンプとは、規定量の液体を、決まった時間や回数送り出すポンプです。 アクアリウム業界では、添加剤の自動添加に使われています。 さて、アクア […] 続きを読む
決定版:RTN対策 更新日:2017年8月7日 公開日:2011年1月20日 (9797 view) 海水魚 さて今日は、ここ1ヶ月にわたってうちの水槽を悩ませてきたRTN(Rapid Tissue Necrosis)とその病原菌であるビブリオ菌への対策、そしてAZ-NO3や最近流行となりつつあるZEOvitの添加剤が引き起こす […] 続きを読む