今日もいつもとは違ったネタで。
つい先日、スカイマークエアラインが以下のようなプレスリリースを出しました。
~2010年12月16日就航~
新路線「羽田-長崎線(経由便)」「神戸-長崎線」の就航について
僕の出身は長崎なので、ついこのような記事には目がいってしまうのですが、ここで面白いことに気付きました。
一つは、羽田-長崎間が経由便であること。
つまり、スカイマークを使って長崎から羽田に行く人は、一旦神戸空港に寄らなければならないということです。
テクニカルランディング(給油を目的とした着陸)ではないですし、神戸から乗る人の事を考えると機内清掃も必要でしょうから、おそらく一旦飛行機から降りることになると思います。
よく調べると、神戸経由便は羽田-長崎間だけではなく、鹿児島、熊本を起点とした便も神戸経由便になるようです。
話は一旦脱線しますが、テクニカルランディングといえば、2007年頃、ANAが成田からインドまで全席ビジネスクラスの飛行機を飛ばす際、インドからの帰り便は偏西風の影響で成田まで燃料が持たないという理由で長崎空港にテクニカルランディングしています(現在はどうなのでしょうか?)。もちろん、給油が主目的なので飛行機から降りることはできません。
もう一つは、茨城-神戸便があることです。
そして、この二つから思ったのは、
スカイマークは神戸空港をハブ空港として、低価格な国際路線との連携を図ろうとしている可能性です。
神戸からスカイマークが就航(を検討)している路線は、北から新千歳(北海道)、茨城、羽田、長崎、熊本、鹿児島それに沖縄です。
一方、茨城空港にはソウルと上海からの定期便が運航していますし、近いうちにシンガポールに拠点を置くエアアジアも茨城空港への就航を予定しています。
ここで、中国だけに絞ってみると、神戸空港からスカイマークが就航している都市はおおむね中国人に人気のある観光スポットだということです。
北海道は、中国国内で北海道をメインにした映画がヒットし、その影響で観光客が多く訪れるといいます。
長崎にあるハウステンボスは中国人にも人気があるそうですし、温泉にも興味のある中国人には、有名な温泉どころがたくさんある長崎や熊本、鹿児島は興味を惹かれる場所なのではないでしょうか。
いわゆる富裕層は、目的地まで定期便やチャーター便を使って訪れるでしょう。
しかし、富裕層ではなくともそれなりに所得を得た人たちは、多少の乗り換えは我慢してでも、安く目的地に着く方法を選択することでしょう。
そうすると、上海から茨城までは春秋航空の定期便で、そこから先の移動は一旦神戸まで戻り、そこから再び目的地を目指す。
そのような可能性を、スカイマークは描いているのではないかと思います。
しかしながら現時点では、春秋航空のダイヤとスカイマークのダイヤは連携しておらず、中国から日本に着いても茨城で一泊しなければスカイマークのハブ空港となる神戸に行くことができません。もちろん、関東、とくに関東北部に住む人にとっては、神戸経由になるにしても主要な目的地に格安でゆける点は注目に値すると思います。時間的デメリットを承知で茨城-神戸間を利用する人が増えれば、一日の就航数も増えるでしょうし、そうなれば海外便との接続もより便利になるのではないでしょうか。
茨城空港は航空自衛隊との官民共用空港であり、それだけに就航できる航空会社や時間帯が制限される問題がありますが、うまく解決できれば今までとは違った空の旅を楽しめるかもしれません。
スカイマークエアラインの戦略
- 公開日:
- (1407 view)
SECRET: 0
PASS:
長崎出身の方でしたか(^O^)/私は福岡出身の大阪在住です・・・神戸空港のような小さい空港がハブになりうるとはユニークな着眼点ですね
SECRET: 0
PASS:
>ひでさん
コメント頂き大変恐縮ですm(u_u)m
仕事柄海外出張が多いのですが、現地で落ち合う同僚や上司が使ったエアラインの話を菊花切り、現状の日本では、韓国のインチョン空港がハブ化している印象を受けます。
日本各地から出ている韓国行きの飛行機にのり、インチョンから目的とする国に飛んだ方が、日本から直接現地に乗り込むよりも安いんだそうです。場合によってはインチョンからのビジネスクラスと日本のエコノミー料金にあまり差がないこともありました。
日本は100近い空港があるんですから、別に羽田をハブにしなくても、航空会社ごとに独自のネットワークを持てばよいと思うのですが、客としてはなるべく直行便に乗りたいのでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
関西では、伊丹・関空に続く第三の空港である神戸は、スカイマークにとって便の設定のしやすさから、自社便のハブとして使い易いのでしょう。
それを関東にあてはめれば、羽田・成田に続く第三の空港は茨城空港という事になると思います。
スカイマークは、既に神戸から北海道や九州・沖縄への便は設定がありますし、羽田からも同様の路線を設定しています。
このうち、神戸-北海道の路線を茨城経由にしてみたら、割り当て便数の厳しい羽田に頼らずとも北から南までを網羅する国内線ネットワークが強化できて、利用者にとってメリットが出てくると思うのですが…
SECRET: 0
PASS:
>駄 王さん
コメントありがとうございます。
アメリカみたいに大都市間は大型機、中核都市へや中型機、そこから地方へはプロペラや小型機みたいに使い分けができればいいんでしょうが、日本人の気質や整備コストを考えると難しいんでしょうね。