納豆続けてます。
現在10日目。
コバルトスズメざっと30匹(全部元気)、トリコディナにかからなかったサザナミヤコ一匹いるため、宿主となっている魚がいる可能性もあり、果たして細菌類は劣勢になっているのかわかりませんが、とりあえず辛抱の日々です。
そこに新たなショック。
一部のミドリイシが白化しかけているじゃないですか。
こんなに元気なのがいる一方
クシハダミドリイシ
コハナガタサンゴ
ネジレタバネ。
絶好調もいいところ。
ハイマツ。
よく見ると一部が白化しているものも
スギ系
スターポリプが元気がないときはKHがあっていないか水質の問題のときがおおい。
しかも、いまさっきスハルソノイをみてきたら白化してたしorz
緑色に揚がっているスハルソノイやスギ系が赤くなりかけているところを見ると、おそらくRTNではなく添加剤の影響の可能性が十分に疑われるところ。
サンゴフード(リーフエナジーA&B)とヨウ素として入れているリーフカラーAを除き、RCPの添加剤はいったん中断。
KHもCaもMgも十分な値なので2週間位放置してみます。
本当は今すぐにでも水質検査して基本的な数値だけでも見ておきたい...
リーフエナジーA 500ml【関東当日便】【HLS_DU】【RCP】
¥2,530
楽天
リーフエナジーB 500ml【関東当日便】【HLS_DU】【RCP】
¥2,230
楽天
白化
- 公開日:
- (2625 view)
SECRET: 0
PASS:
おばんです(^^)
白化の原因は何なんでしょうね?
SPSは経験ないので自分もよくわからないですが難しいですね~(^-^;)
SECRET: 0
PASS:
おはようございます♪小夏です(*^◯^*)
いろいろ試して、教えていただき、
参考になります。
奥さま、大丈夫ですか?
SECRET: 0
PASS:
>スサノオウさん
こんにちは。
地震、大変でしたね。
こっちも結構揺れましたよ。
すぐにテレビを付けてみるとなんと十勝が震央じゃないですか。
内陸でしたけど、海だったらM7近いので津波への警戒など大変だったんでしょうね。
ところで、白化ですけど、たぶんNO3:PO4-Xです。
なのでしばらく点滴をやめることにしました。
今晩でも水質みてみます。
SECRET: 0
PASS:
>小夏さん
はい、本業がいろいろ試すことなのでついどうしてもいろいろ試したくなり暗す。
水槽に胃腸薬(ビオフェルミンみたいな乳酸菌系)をいれてみたこともありますよ。
ソフトコーラルはいじけても我慢すれば復活することがありますが、LPS(ミドリイシ系)は一発でダメになりますからね。
お札が飛んでゆく姿がみえそうです。