小さな動物園 - 趣味とつくばのお役立ち情報

海水魚や小動物に関する情報や、活動拠点のつくばに関する情報を提供します。

ヒトデとウミアザミ

なぜかうちの水槽にはコブヒトデがいるのですが(どう考えてもライブロックに付いてきたとしか思えない)、レイアウトの色んな場所で見つけます。
実際に移動しているところはまだ見ていませんが、なんとなく結構早い速度で移動しているような気がします。
それはさておき、
昨日から今日にかけて、コブヒトデはとある樹状ライブロックの上に鎮座していました。
その樹状ライブロックには、とあるサンゴがくっついていました。
ヒトデはそのサンゴの上に鎮座していたのですが、まさかそんなことはないよな、と思い放置してました。
で、
さっきヒトデがいなくなったライブロックを見ると、とあるサンゴも無くなっていました。
うっかり、というか半分予想しつつも、見逃していた自分の責任です。
とあるサンゴとは、フィジー産のチガイウミアザミです。いわゆるパクパク系です。
チガイウミアザミ1株でコブヒトデがだいたい16個くらい買えます
最近ウミアザミには恵まれていません。
1度目の水槽崩壊時には樹状ライブロックに8株くらい付いたチガイウミアザミはどうにか生き延びましたが、シアノバクテリアを除去する薬品で駄目にしてしまいました。
チガイウミアザミは水質を視覚的に判断する貴重なサンゴだけに、結構ショックでした
さて、今日の水質です。
PO4=0.29ppm
NO3=5~10ppm
PO4が昨日よりも上がっているのは、手順を間違えてプランクトンフードを海水に流した後計測したためだと思います。
NO3は...現在ナイトレイトリアクターとの格闘中です。

“ヒトデとウミアザミ” への6件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    フリソデエビ用に定期購入してますが
    彼ら、なんでも食べますね。LPSはもちろん、SPSも食べるようです。
    パクパクウミアザミは残念でしたね。ヒトデ、それはエサじゃないよ(´;ω;`)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >やーさん
    なんと、それは要注意ですね。
    コケでも食べてくれるかなと放置してましたが、今後の動向を注視する必要がありますね。
    情報、ありがとうございます。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    食害は知らずに入れた飼育者の責任ですね(-。-;)私は知っててイソギン入れていて今更ながら驚いています

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >ひでさん
    組み合わせは実際にやってみないと分からないことが多いですね。コブヒトデによる食害は知りませんでしたが、もともと調子の悪いウミアザミだったので、コケ問題が解決したら改めて入れなおしてみることにします。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    コブヒトデはサンゴ食べてしまうんですか。
    うちではまだ経験がないので知らなかったです。
    種類にもよりますが、コブヒトデは移動が結構速いですよね。
    移動ではないですが、動きを見たいなら裏返して置くと動く様がよく見れますよ。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >パトラサクラさん
    昨晩、たまたまガラス面に付いていたのでじっくり観察してしまいました。
    ヒトデの足には触手みたいなのが沢山ついているんですね。初めて知りました。

やー へ返信する コメントをキャンセル

リン酸塩(PO4)測定結果

機能もリン酸塩を測定しました。
結果は0.25ppm。
おとといが0.20だったので後退したように見えますが、0.05ppmはおそらく測定誤差です。
説明書を読むと、誤差は測定値の±4%±0.04ppmなので、妥当な値だと思います。
むしろ、小数点第2位の値はあまり意味がない、ということです。
それでも、色比較による測定よりは十分実用的なので、結論としては問題なし、というところでしょうか。
ちなみに、硝酸塩は5~10ppmです。
こちらについても、ナイトレイトリアクターの制御をアクアトロニカで行っているのでじきに結果がでてくると思います。

やー へ返信する コメントをキャンセル

Copyrighted Image