水槽に発生するシアノバクテリア(藍藻、いわゆる赤ゴケ)に困っている人は多いと思います。
以前、60センチ規格水槽+蛍光灯やクラマタ産業のガラッシア、それに90センチオーバーフローでのガラッシア2連装ではシアノバクテリアに悩まされたことはないのですが、ライトをMAXSPECTのMAX-Sに変更してからはシアノバクテリアが良く発生するようになりました。
発生原因が紫外線(UV)の有無か、というと蛍光灯にはUVが含まれますし、栄養塩の問題かといっても、確かに超貧栄養塩(ULNS)状態であれば栄養塩をエネルギーとする藻類は発生しませんが、これまでの環境いずれをとっても非常に生えやすい状態だと言えます。
そもそも、シアノバクテリアの発生要因がまだ充分に解明しておらず、真相は謎に包まれたままというのが現状のようです。ただし、それまで毒物であった酸素をエネルギー源として利用することができる細胞という観点からシアノバクテリアをみると、我々の祖先であることには間違いなさそうです。
さて、シアノバクテリア退治のための薬品は色々と販売されています。
僕もいくつか試してみましたが、いずれも充分な成果を出すどころか、安全とは書かれていても結果としてソフトコーラル類を溶かしてしまう物まで存在します。
ちょっと自慢できるコルトコーラルを一つ持っていましたが、完全に溶けてしまいました。
そのとき以降、シアノバクテリアはこつこつと取り除くしか無いものと半ばあきらめていましたが、ZEOvitの添加剤を2つ使うことでシアノバクテリアを取り除くことができることがわかりました(もちろん、ZEOvitのガイドやフォーラムにもこのことは記述されています)。
添加を開始してすぐに結果が出るわけではありませんが、10日ほど試してみると水の表面にある物が浮かんでいることに気付くと思います。それは、ライブロックやガラス面から剥がれ落ちたシアノバクテリアです。
水槽の上から写真を撮っても見づらいので、側面から水面を見上げるようにして撮影してみました。小さい固まりが水面にいくつも漂っているのがわかるかと思いますが、これらはすべてシアノバクテリア(の死骸?)です。僕はこれらをひしゃくですくって取り除いています。
具体的な方法としては
1)Korallen Zucht(KZ)のZEOvakとCoral Snowを用意する。
2)水200リットルにつきZEObak1滴、Coral Snow 4mlを混合し、5分ほど放置する
3)流れの強いところ(フロー管や水流ポンプ付近)に混合液を添加する
4)この作業を週に3回行うと、10日ほどで効果が出てきます。
いままでで試したどの除去剤よりも確実に、しかも影響を与えることなくシアノバクテリアを除去することができました。
問題があるとすれば、価格と入手性でしょう。
ZEObakが10mlで実勢価格3,480円、Coral Snowが250mlで5,580円です。両者合わせると9,000円近くになり、一般的な赤ゴケ退治薬と比較すると4倍の価格になります。
また、KZの商品は正規代理店を通したルートでしか購入できませんが、国内ではまだ取り扱っている店が少ないのが実情です。
価格を取るか、安全性を取るか。
他の退治薬で問題になった現象が他の水槽で必ずしも起きるとは限りません。
場合によっては何の問題もなく取り去ることが可能かもしれません。
最終的な判断は皆さん次第ですが、シアノバクテリア退治で安全に行えた例として、皆さんにご紹介します。
ZEOvit:赤ゴケ退治
- 更新日:
- 公開日:
- (2111 view)
SECRET: 0
PASS:
ZEOvitシアノにも効くんですね(ノ´▽`)ノ
うちは、まだシアノバクテリアにはであったことないんですが、原因ってやっぱり分かってないんですね。以前、鉄が多いと発生しやすいと聞きましたが、ネットで調べてみると色々かかれていますよね・・・・
発生しても除去剤はあまりよくないんですね♪
貴重な体験談ありがとうございます(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS:
>ななひろさん
さっき公開下ばかりなのにコメントが早い...
どうもありがとうございますm(_ _ )m
鉄系添加剤(ブライトウェルのフェリオン)はイソギンチャクなどに良いとされていますが、同時にコケの発生原因にもなると言われていますね。
シアノバクテリアも発生の仕方が色々あるようです。
特定の場所だけとか、砂の上とか。
僕の水槽は砂の上にはシアノバクテリアは発生しません。
KZの商品、実は海外で購入すると安いんですよね。バクテリア剤は費用対効果を考えるとそれほどでもないですが、Coral Snowはちょっと高いですよね。でも、他の添加剤とも組み合わせて使えるのでZEOvitの添加剤から必要な物だけを選ぶのも手だと思います。
SECRET: 0
PASS:
やはり吸い出しで対処致しますWW
SECRET: 0
PASS:
>οι★さん
οι★さんの水槽に発生しているシアノはほんの一部分だけですからね。吸い出しが一番ですよ。
SECRET: 0
PASS:
なるほど参考になるなあ(^-^)/でもシアノは水槽全体ではなく決まって一部分なんですよ
SECRET: 0
PASS:
>ひでさん
みなさん一部なんですね。
うちは割合全体的に出てます。
ちなみに、その一部分って直射日光とかメタハラとかがあたっていたりしますか?
SECRET: 0
PASS:
実はどれがそうなのかよくわかりません。
シアノバクテリアが無いのか、あってもそれがライブロックの赤紫の部分と勘違いしているのかさえ分かりません。
うちは基本的に蛍光灯だけだから発生しにくいのですかね。
でもブログ等を見るとよく話題になるし、それが安全に除去できるのなら素晴らしい事ですね。
SECRET: 0
PASS:
>パトラサクラさん
シアノバクテリアは赤い膜状の藻です。
ピンセットなどでこすれば簡単にはげ落ちるものです。
なので、少量の発生であればスポイトなどで吸い取るのが一番安価で安全ですが、全体的に発生した場合は薬品に頼らざるを得ないですね。
なにせ、相手は破片さえあればいくらでも増えるのですから...
ライブロックに付く石灰藻も藻ですが、こちらは簡単にははげ落ちません。色もシアノバクテリアに比べればもっと赤いです。
石灰藻も一時は「良く水質管理された水槽の証」として自慢のタネだったそうですが、近年は嫌われる傾向にあるらしいですね。
SECRET: 0
PASS:
うちの水槽でも一時期底砂に発生しました。底砂ごと取り除いたところ、その後ぱったり見なくなりました。発生した原因も出なくなった理由も結局謎のままですし、やっかいな藻を安全に除去できるのであれば選択肢としてアリですよね~。ただ少し高いかなぁ~(^^;
SECRET: 0
PASS:
>青コリさん
たまたまそこにリン酸塩か何かが溜まっていたのでしょうか。餌が分解された後のデトリタスとか。
行きつけの店でもシアノバクテリアが発生しているのですが、そこではなぜか水流ポンプを包むように発生しています。しかし、それ以外の場所は問題なしです。
こちらも謎です...