MMC企画が販売しているオルカのオーバーフロー水槽ですが、最近このキーワードで検索している方が多いので、ここまでの製作で気づいた点をいくつか挙げたいと思います。
水槽
水槽本体は非常にハイグレードです。角の接合はブラックシリコンが使われていますが、最近はやりの曲げガラスよりも魚やサンゴがよく見えてよいと思います。
うちで使っているのは90センチの最大サイズで、ガラス厚も10mmですが、観賞にはなんら問題もありません。
面取り(ガラスのふちの角取り)も丁寧です。
キャビネット
キャビネットの組み立てついては、展示品を購入したので正直わかりません。
しかし、改造のため多少分解しましたが、水槽と比較すると安物感は正直言って否めません。
うちで使っているのは黒色のエクセルキャビネットですが、簡単に傷ついてしまいます。
一度白い塗装を行ってから、マット調の黒色塗料を吹き付けてありますが、この黒色塗料がちょっとした引っ掻きではがれてしまいます。
IKEAなどの組み立て家具に慣れていない人は、おそらく完成までに数箇所傷をつけてしまうと予想します。
また、材木は集成材のようですが、塗膜がはげたところから海水がしみこむと膨張してひびが生じる可能性もあります(実際、うちのキャビネットもそういう場所があります。当然、値引きの根拠にしました)。
扉のヒンジは高級な製品を使っており、取り付け角度が多少傾いていても後から水平を出すことが可能なヒンジなのですが、この手のヒンジは調整が非常に大変です(最近のマンションの下駄箱やシステムキッチンなどにも採用されています)。
強度について心配される方もいるようですが、おそらくその心配は少ないと思います。
むしろ、木ねじで部品を固定するのに、下穴なしでは歯が立たないくらい硬いです。
エクセルサンプについて
サンプについては今回初めて既製品を使ったのでなんともいえませんが、つくりは丁寧だと思います。
しかし、標準配管ではサンプをキャビネットの左側に置くようになっているのが不満です。
クーラーなどを設置することを考えると、いまいち使い勝手がよくありません。
水槽付属のピストル管はエルボタイプですが、チーズ型のピストル管を手配できれば、問題は解決すると思います。
簡単ですが、感想を書いてみました。
製作についてはぜひ過去の書き込みも参考にしてください。