こんばんは。
昨日は結局朝5時まで寝られませんでした。
仕方がないので仕事は半休もらって午後から出勤です。
でも、明日は這ってでも朝からゆかなければなりません。
すでに就寝モードです。
まずは、水槽の近況から。
小さな動物園-水槽左20100224
水槽の左側です。
こちらはライティングをやや明るめにしています。
輝度や高いケルビン数が必要なサンゴを配置しました。
小さな動物園-水槽右20100224
こちらは右側。
こちらはブルー中心+ヴォルテスのレッドブルーです。
小さな動物園-マンジュウイシモチ
マンジュウイシモチ。
もう何度も出ているような気がします。
こいつは水流が強くても、周りがせわしくてもマイペースなので写真にも収めやすい被写体です。
また、非常に丈夫なので、最初の一匹にもオススメです。
小さな動物園-ハナガササンゴ
ハナガササンゴのレッドです。
昨年のクリスマスセールで買いました。
ということは2ヶ月。
コモチハナガサ(ハナガサロング)が通常の飼育環境だと一ヶ月持たないのを考えると、レッド系のハナガサは長持ちする感じです。
そもそも、コモチハナガサはアワサンゴのような骨格を持ちますが、レッド系のハナガサは共肉の部分からして違います。コモチハナガサはポリプが収まる骨格がみえるのに対して、ハナガサレッドはスターポリプのように分厚い共肉を持ってます。なので、同じハナガサでも学名的には違う種類かもしれません。
また、好日性としては珍しい赤色のサンゴなのでワンポイントとしてよく目立ちます。
小さな動物園-ハナヅタ
ハナヅタです。樹状ライブロックに生えています。
最初はかなりゴミがついていましたが、マガキがしっかりと掃除してくれました。
以前は砂地に寝かせて配置していましたが、今回は立てて配置してみました。
ポリプは1.5倍くらいになってますし、新しいポリプも増えてきています。
このハナヅタは、ポリプが蛍光色とそうでないものがまざってます。
小さな動物園-コルトコーラルとデバスズメ
コルトコーラルに隠れたデバスズメです。
こういう様子をめにすると大変癒やされます。
ちなみに、その後はエダコモンにも隠れていました。
小さな動物園-マメスナブルー
常夜灯の青い光に照らされた初代マメスナです。
3WのLEDでもしっかりとポリプを咲かせてます。
小さな動物園-エダコモンブルー
最後はエダコモン。
初めて買ったミドリイシの仲間です。
ライティングの関係で昼間は茶色が強くなりますが、青LEDだけになる夜は緑色に変化します。
色揚げなどについてはこれから勉強してゆきたいと思います。
さて、今日の水質です。
pH: 7.67
Alq: 3.84meq/l
KH: 10dKH
NH3: 0ppm
NO3; 2.5ppm
NO2: <0.1ppm Ca: 350ppm リーフビルダーの効果がちょっと落ちてますが、それでも確実にpHがあがってきています。 硝酸塩が溜まってきたので、明日あたり1割くらい換水してみて、そのついでにKHを下げたいと思います。 明日もKHが低めの塩を使ってKHを下げる予定です。 測定時点ではCaは350ppmですが、pHメータを見ながら34ppmほど増やしてみても影響はありませんでした。 Mgは計っていませんが、Ca:Mgは1:3よりややMgが多い感じだと思います。