8月に業務でシドニーに行き、調整日を使って訪れた水族館。
そこで anemone fish やグレートバリアリーフに生きる生物たちを見てから、海水魚をやってみたいという思いが強くなりました。
幼少期、海に比較的近い環境で育ったためか、海に思いというものは常にありました。
沖縄ほどではありませんが、地元の海は非常に綺麗なので、橋や防波堤から海を覗くと魚たちが見えましたし(ナマコだって見つかります。協定で捕まえることはできませんが...)、釣りには親と毎月のように行っていました。
しかし、それだけ海に近いからか、縁日で釣ってきた金魚を育てるくらいで、魚を育てるということは近年までやったことはありませんでしたし、ホームセンターのペットコーナーも、うさぎやハムスター、小鳥など小動物の方ばかり見ていました。見た目での淡水魚と海水魚の違いを良く区別していなかったことも、原因だと思います。海水魚といえばチヌ(黒鯛)とかキス、メバル、イトヨリというイメージですから。
関東に来てからも、水族館より動物園が好みでした。ただし、大きな動物園は趣味にあわないので、市営レベルで入園料が200円程度の、本当にスキンシップができるような動物園だけです。ただ、長崎のペンギン水族館は別でしたけどね。
しかし、なぜかはわかりませんが、8月の思いは強く、その2週間後には海水魚の飼育を始めてしまいました。
もちろん、2週間の間は書籍を買い集め、とにかく研究し、最低限の知識を詰め込んだ2週間です。
日記を見直してみれば、今日でちょうど4ヶ月目です。
その間、上手く行かないこともあれば、何ともいえない充実感を得られたときもありました。
どちらかというと、癒やされるより悩みの日々の方が多いですけどね。
明日からは新年です。
水槽の管理(とうさぎの飼育)に何も特別なことは始まりませんが、この4ヶ月の間に仲間になった生き物たちと、残念ながら知識不足や寿命でその生涯を閉じてしまった生き物たちに感謝したいと思います。
なんだか湿っぽい年末ですが、一緒にがんばってきた記録として。
■水槽の仲間たち
○魚、甲殻類、貝類(購入順)
・カクレクマノミ 3匹
・マガキガイ 4匹
・シッタカ 5匹
・デバスズメダイ 3匹
・カエルウオ 1匹(磯採取)
・イソスジエビ 4匹?(磯採取)
・ヤドカリ 4匹(磯採取)
・シライトイソギンチャク 1匹
・ギンガハゼ 1匹
・ニシキテッポウエビ 1匹
・インドキンギョハナダイ 1匹
・イエローコリス 1匹
・マンジュウイシモチ 1匹
・スプリンガーズ・デムワーゼル 1匹
・ハタゴイソギンチャク 1匹
・パープルクイーン 2匹
・フレームアンティス 3匹
○サンゴ類(購入順)
・マメスナギンチャク+ディスクコーラルMIX 1個
・ウミキノコ 1個
・イソギンチャクモドキ 1個
・アワサンゴSP 1個
・オオバナ 1個
・タコアシブランチ 1個
・マメスナギンチャク 1個
・ナガレハナサンゴ 1個
・アザミハナガタサンゴ 1個
・ブリードミドリイシ 1個
・バブルコーラル 1個
・トサカMIXコーラルタウンスペシャル 4個
・ウミアザミ 1個
・小指サイズミドリイシ 1個
・ハナヅタ 1個
・タバネサンゴ 1個
・沖縄産スターポリプ 1個
・エダアワサンゴ 1個
・キサンゴの一種 1個
・マメスナギンチャク 1個
・ハナガサレッド 1個
・白ウミアザミ 1個
・キクメイシ 1個
■水槽を去った仲間たち
○魚、甲殻類、貝類(購入順)
・センジュイソギンチャク 1匹 (原因不明)
・サンゴイソギンチャク 1匹 (徘徊の末、縮小)
・ギンガハゼ 1匹 (行方不明)
・ヤドカリ 1匹 (寿命)
・シッタカ、マガキ(寿命)
・ハタゴイソギンチャク 3匹 (ストレスその他)
・パープルクイーン 1匹 (ストレス)
○サンゴ類(購入順)
・コモチハナガササンゴ 1個(寿命。ハナガタサンゴと勘違いしていた)
・タコアシブランチ 1個 (足し水時の手際の悪さから)
・ナガレハナサンゴ 1個 (ヤドカリにサンゴ砂に何度も落とされる)
・スターポリプ 1個(ただし、破片から六放珊瑚目のポリプが出現している)
・コルトコーラル 1個 (寿命?)
・トゲトサカ 1個 (クーラー用送水ポンプに吸われる)
・オオハナサンゴ 1個 (寿命?)
一度失敗した生体は、二度と同じ失敗をしないように原因を良く究明し、再度チャレンジしています。
ハタゴイソギンだけは原因はある程度わかりつつも、どうしても同じ失敗の繰り返しでした。
しかし、4ヶ月という短い間にいろんな体験もしましたし、反省もありました。
生きている生体にも、そうでない生体にも、ここで再度感謝したいと思います。
もちろん、うちのうさぎにも。
60センチの水槽は、さすがに満載状態です。
来年度は水質のさらなる向上と、臨時で立ち上げてそのまま2台目の水槽となったキューブのオーバーフロー化に挑戦したいと思います。
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。