最近個人的にホットな圏央道ネタです。
本日2017年2月26日15時、圏央道つくば中央-境古河間が開通しました。
圏央道が埼玉方面に延伸することは昔から待ち望んでいたことでしたし、子どもたちもちょっと珍しいものを見てみたい(本当はテープカットを見たかったらしいですが)ということで、開通時間ほぼ直後の15時40分につくば中央ICへ向かってみました。
これまでとは比較にならないほどの混雑ぶり!
研究学園地区の北にあるTRIALの店頭のあじまんで、ドライブのお供となる大判焼きを買った後、コストコ方面に向かい、県道19号線でつくば中央IC方向へ向かうと…なんとすでにドン・キホーテあたりから渋滞が始まっていました。
渋滞は左側車線だけでしたし、ニトリの先、スタバがある大境交差点で混むこともあるので、とりあえず空いている右側車線でつくば中央に向かいました。が、やはり渋滞の列。
サイエンス大通りまで来ても渋滞していたので、ちょっと申し訳ないと思いつつも、渋滞の切れ目で合流させてもらいました。
合流させてくださった方、ありがとうございました。
ちなみに、谷田部IC側からの右折車はほとんどいませんでした(笑)。
松代方面から来た方が良かったのかもしれません。
さて、この渋滞、なんと合流するランプウェイまで伸びています。
加速車線には係の人が立ち、安全な合流を促していました。
一体どれだけの人がこの日を待ち望んで、そしてこの時間に圏央道に来たのか。
もちろん、我が家もそのひとりではあるのですが…
過去、境古河から東北道まで伸びた時に撮影されたYouTubeの投稿を見ると、開通当日も夕方にはスイスイ走行できていた記憶があります。
それに比べると、今回の混雑は比較にならないと思います。
渋滞の原因はご祝儀走行だけではなく、線形の問題もあるようです。
それは後ほど考えてみます。
この渋滞ですが、とにかくひたすら続きます。
途中、追越し車線が設けられているところで一旦解消するのですが、再合流するところでやはり渋滞してしまいます。
今回は交通集中渋滞ですが、明日以降どのような感じになるのでしょうか。
さて、最初の目論見では30分程度で境古河につく予定でしたが、50分程度かかりました。
でも、これでも到着が早かったようです。
実はこの時間、常磐道の流山ICを頭とする渋滞が谷田部ICまで伸びており、その影響が徐々に出て来ていました。
常磐道での渋滞を避けるために圏央道に流れ込んで来たと見られる車も増えて来ていたのではないでしょうか。
流山ICを頭とする渋滞は、今回は事故渋滞でしたが、おそらく毎回見られる柏トンネルが原因の事故だと思いますので、今後も同様の事例は起きると思います。
渋滞の要因は?
つくば中央ICから常総ICの間での渋滞の要因は、ずばり万博記念公園周辺の地形にあると思います。
今までは、つくばエクスプレスを超えるための橋桁が問題になると思っていました。
例えば、圏央道や北関東道で新幹線の上を超える時のような上り坂があると思っていたのです。
しかし、実際走って見ると、つくばエクスプレスが走っている部分(西谷田部側?付近)が一番低く、つくば中央からつくばエクスプレス方面が下り坂、そしてつくばエクスプレスを超えて常総方面が上り坂となっており、これが自然渋滞の原因となっていました。
実際、この上り坂を超えたあたりで渋滞が一旦解消されました。
もちろん、この先には追越車線があることも理由の一つだと思いますが、今回の区間を通してこの区間が一番坂がきつく感じたので、今後もタンクローリー等を先頭とする渋滞がこの場所で起きる可能性はあると思います。
渋滞情報の変化
iPhoneのアプリに入れている渋滞情報です。
開通直前はこのような感じ。
全く渋滞がありません。
境古河に到着し、コンビニで休憩している時の状態。
道路はつながっていませんが、圏央道が真っ赤です。
つくばに戻って来た時には全線繋がっていましたが、ほとんど真っ赤でした。
ちなみに、帰りの境古河からつくば中央までは70分かかりました(笑)
一般道経由の方が早かったようです。
柏トンネルで起きた事故を避けるために、圏央道に逃げた車で渋滞が起きていると思われます。
ちなみに、16時30分、ちょうど境古河から帰る目の前で追突事故が起きてしまいました。
よく見ると境古河のところが紫色(事故)になっています。
今後の進捗予想
今回開通区間にはPAはありません。
一応、坂東PAができる予定ですが、帰ってから動画を確認した感じでは敷地も道路も確保されていないので、完成時期はわかりません。
圏央道はSA、PAが極端に少ないため、利用する際はガソリンの残りを考えておかないと思わぬハプニングを起こす可能性があります。
まぁ、中国自動車道のように、ICで降りたけど付近にガソリンスタンドが全くないということはありませんが、当分の間は要注意です。
4車線化ですが、これはもしかしたら比較的早急に進むかもしれません。
用地についてはすでに100%取得済みと聞いていますし、今回開通区間は盛土区間が多いため、橋脚の追加に比べると比較的工事は短期間で終わる可能性が見込まれます。
今回は渋滞のため決して快適なドライブとは行きませんでしたが、機会をみてもう一度走行して見たいと思います。
それとも、常時渋滞するような路線になるのでしょうか。