今度はクーラーがトラブルを起こしたみたいです。
突然電源が切れてしまったとのこと。
妻からの電話で知ったので、記憶を頼りに作業をお願いしました。
不幸中の幸いか、前日にヒーターとサーモスタットを整理しておいたので、まずはそれを取り出してもらい、接続しました。
クーラーとはいえ、冬場はサーモスタット代りにつかっているため、こういう時に困ります。
自宅に戻ったあとは原因究明開始。
ヒューズを見て見ると見事断線してました。
そこでヒューズを交換してもダメでした。
コンセントを見るとやや溶けかかっていたので、これも交換して見ましたがやはりダメでした。
こうなったら修理に出すしかありません。
配管周りはクーラーの取り外しを考慮していたので数分で取り外し完了。
外観は思った以上に綺麗でした。
全くもって原因不明ですが、結果を待ちたいと思います。
iPhoneからの投稿
SECRET: 0
PASS:
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
まだ不幸中の幸いか、冬でよかったですね。
夏だとクーラーは致命傷になりますよね。
こうゆう時きちんと配管してるしさすがですね。
SECRET: 0
PASS:
>やすのぶさん
殺菌灯のQL-25、クーラーのZC-1000が一本のポンプにつながっているのですが、どちらも塩ビ管で直接配管しているので、ポンプの流れを止めることなく機材を取り外せるようにしてあります。
配管図を描くと実に簡単なのですが、実際に配管すると25Aくらいの塩ビ管を使うので、思ったほどコンパクトにならないところが困りどころですが...