ナプコリミテッドが扱っている Skimm 800 を買ったのですが、なるべく早めに初期不良のチェックと性能試験をやりたかったので、サンプに付いてた配管を塞いで(オルカのサンプには本当は排水口は無いはず。なぜ?)、メイン水槽から海水を20リットル抜き、それを使ってテストしてみることにしました。
メイン水槽ではマメスキマーをつかっていて、それはそれなりにスラッジが取れたのですが、泡の発生量は全然違いますね。
動作音も思ったより静かです。あとは作りがもう少しおしゃれだったら良いのですが...
サンプにも手を加えたいので早いところ工作を済ませる必要があります。
オルカのサンプは濾過槽から貯水槽に底面のパンチ穴を通して水を循環させるようになっていますが、濾過槽と貯水槽の間に堤防を作り、なるべく上澄みだけ流れるような改造をする予定です。
二つめは、サンプ用のサイドフロー。
水替え時に水槽に新しい海水を入れれば、サンプを通して溢れた文がホースを通って風呂場なり雨樋なりに流れてゆくような仕組みです。
三つ目は、ドライ槽の改築。
オルカのドライ槽(正確にはウールボックス)は容積が少ないため、ドライ方式として使おうと思うと全く余裕がありません。なのでウールボックスを2階建てにして、高さを稼ぎたいと思います。
OF水槽;スキマーのテスト
- 公開日:
- (1430 view)
SECRET: 0
PASS:
小中と、図工の時間が大好きでした。今でも変わってないですが・・・(^_^;)
濾過槽のサイズって大事ですよね。せっかく同じものを置くなら大きい方がいいですよね。
全開の「底上げ」の意味がよく分かりました。そうすると、「地震の時・・・」にちゃんとつながりますし。
ところで、オルカやマーフィード製の水槽台は、枠みたいなのがついていて、そこに水槽を「入れる」イメージですが、この「枠」ってやはり大事なのでしょうか? それこそ、地震の時の転倒防止とか、水槽の破損防止(重量分散??)とか・・・
今、理想のサイズのW90・D30・H45のオーバーフロー水槽フルセットをあるサイトで見つけたんですが、台が「普通」のため、ちょっと迷っています。
SECRET: 0
PASS:
>pironkoさん
地震の専門家ではないのでよくわかりませんが(仕事先にはいますが..)個人的には大切だとおもいます。
ただ、枠無しの水槽台から水槽が落ちるときは、相当な揺れの地震だと思います。
うちの水槽、それこそ今は枠のない台に置いていますが、震度3程度だと動くことはないようです。
枠無し台であれば、ホームセンターにある滑り止めをキャビネットと水槽の間に挟むと言う手がありそうですね。