水流関係を見直そうとおもい、コラリアナノと回転式ディフレクターを買いました。
早速ですが、失敗点を2つ。
●コラリア ナノは海水水槽で30センチから60センチとなっていますが、はっきり言って強力すぎます。どこに設置しても、吸水だけで水槽全体の水流が変わってしまいます。
●回転式ディフレクターですが、コラリアナノには取り付けられません!Webでの紹介を見ると取り付けられそうな印象を受けますが、実際は違いました。
回転式ディフレクターですが、幸い前から使っていたRioシリーズには接続できたので、そちらでつかうことにしました。また、外部フィルタから水槽に水を戻すときには、エーハイムのジェットフローパイプを使っていますが、これも普通のオーバーフローパイプに変更すれば接続できそうです。
ということで、8時に宅急便でコラリアが届いてから、この瞬間まで食事もせずにコラリアの設置場所で悩んでいます。
はらへったー。
コラリア ナノ
- 公開日:
- (2241 view)
SECRET: 0
PASS:
コラリアは使ってみたかったのですが
今はハイドール社のフローをエーハイムのコンパクト600で駆動してます
水流すごいのですな・・・
調整出来ないのですか?
SECRET: 0
PASS:
>οι★さん
調整出来ないのです。それが。
12時間くらいたってやっと魚たちも慣れてくれたようですが(流れに抵抗しています)、とにかく砂を巻き上げないようにするのが大変でした。
コラリアについては、太い水流をつくってくれるという点では魅力的です。