なかなかブログ更新できず、また皆さんのブログも拝見できずにすみません。
昨日、ほぼ東京といえる埼玉県のとあるショップに行きました。
震災以降、3か月ぶりです。
お店の方から「ブログ見ましたよ」と声を掛けられました。
大変でしたね、と心配されてました。
まだなかなか安定しない日々ですが、覚えていてもらってうれしかったです。
さて、45センチで再開した海水魚ですが、夏休み以降の電力需要が落ち着いた頃を狙って90センチ水槽の復活を計画してます。
2台ある90センチ水槽ですが、特製キャビネットで連結して「なんちゃって1800水槽」にする予定です。
サンプまで入れた総水量は400リットル程度になります。
ガロン換算で100ガロンですけど...
現在、かなり真面目に設計を始めている段階です。
サンプには、900のアクリル水槽かバルクサンプを使う予定です。
スキマーはH&SのHS-850が2台あるので、2つ使います。
現在、Google SketchUp でイメージを固めているところです。
まだ機材が四角のままですが、どんな機材かは色で想像してください。
夏に向けて
- 公開日:
- (1080 view)
SECRET: 0
PASS:
いいですよね~
うちもどうレイアウトするか、かなり使いましたよ。
HS-850が2台www
すごいですね・・・
SECRET: 0
PASS:
どんな水槽になるか楽しみです^^
H&S二台は豪華ですね♪
頑張ってください^^
SECRET: 0
PASS:
>Daiさん
お返事が遅くなってすみません。
HS-850、実は手元に2台あるんです、すでに。
900の水槽は2つあるので、それぞれの水槽で使ってます。
1つはオークションに出しても良かったのですが、行き付けの店では「2つあってもいいのでは」ということなので2台つかうことにしました。
しかし、配管をどうしよう、、、という感じです。
SECRET: 0
PASS:
>かくれウニトロさん
お返事が遅くなってすみません。
850はRedSeaが一時期格安で販売しているときに買いました。水槽2つありましたし。
SketchUp、DXFが使えればいいのですが無料版では難しいので、最終的にはべつのCADで設計することになりそうです。
一応、水槽台にはアルミフレームを使う予定っですので...
SECRET: 0
PASS:
こうやって計画を立てている時間が楽しいんですよね~(^^)
junさんの事ですから、また先進的な水槽を立ち上げてくれる事でしょうから、期待して待っています(‐^▽^‐)