ブログ再開後、いろんな方からコメントを頂くことができて、本当にうれしく思っております。
余震はいよいよ落着きを見せてきたものの、原発の方は予断を許さない状況ですが、ぼちぼちやってまいりたいと思います。
沈黙の二か月間、かなりツイッターに依存していました。今でも依存してます。
どうでもいい会話から、現況の考察とこちらも話題豊富ですので、興味のある方はフォローして頂けると嬉しいです。
毎日ではありませんが、定期的に新規フォローを確認していますので、フォローして頂いている方にはこちらからもフォローさせていただければと思います。
さて水槽架台作成その2ですが、いきなり最終回です。
架台作成が最終回であって、もちろんその後も続きます。
今回は水槽全容から水槽内の様子までお見せいたします。
小さな動物園-全体像
水槽全体としてはこんな感じです。
サンプを置く部分は背面だけコンパネを取り付け、それ以外は何も取り付けていません。
なるべく囲った方がサンプからの海水の蒸発は防げるのでしょうが、水槽のそれよりは低いでしょうし、外装はなんだかんだで海水がかかってすぐに傷んでしまうので、なにも取り付けないことにしました。
450キューブといっても、うちに2台ある900×450水槽の半分の大きさなんですよね。
なので、結構凝ったレイアウトができるのかというとそうでもなく、思ったよりもスペースを取ることができず難航してしまいました。
しかも、入れる魚の大きさも限られてしまいます。
最初は苔もよく食うのでキイロハギかなぁ、と思っていたのですが、小さいキイロハギはあまり入荷しませんし、だからと言ってドリー(ナンヨウハギ)は小さすぎて心配です。
ニジハギ、コーレタンなどもいいのですが、これらもちょっと大きいんですよね。
ヒレマガハギはガッチャマンぽくって好きなのですが、これも大きくなってしまいますし...
コケ食わせるだけなら小型ヤッコでも十分なので、ヤッコにするかもしれません。
さて、細部についてもうちょっと説明します。
まずはサンプの部分です。
小さな動物園-サンプ部分
左側にサンプ、右側にクーラーで、水中ポンプを使って揚水しています。
最初は回転数が心配だったのですが、見た感じ5~6回転はしているようなので満足です。
それよりも、ZEOリアクター周辺の配管に悩みました。
出来れば水槽から落ちてきた水の泡切りのためサンプ内でエルボとTで泡切り配管を汲みたかったのですが、それを作るとリアクターの使い勝手が悪くなってしまいます。
普段のポンピングには支障ないのですが、ゼオライトを取り出すときにリアクターを傾けないといけないので、そのことを考えると直接落とすしか選択肢がありません。
まあ、それでも目につくような泡は出てないので良しとすることにします。
この配管の一番の失敗は、水中ポンプからの配管がななめになってしまった点です。
いつも原寸合わせでやるのですが、ここは手順を失敗してしまいました。
水中ポンプからの立ち上がりの方が気になっていて、クーラーなどへの配管との関係を見落としていました。
水槽台がフレームだけというシンプルさ故に、この失敗は目立ってしまいます。
残念。
小さな動物園-水槽内
フレーム作成と配管は実質1日で終了です。
なので、並行作業で海水を作成しておきました。
今回の水槽で80リッター弱です。
押入れに農業用200リッターポリタンクがあるので、それを使って海水を作ります。
このポリタンク、震災直後の断水時には井戸水を貯めておくのに役立ちました。
ライブロックは隣のキュアリング水槽から選び放題なので、なるべくサンゴを引っかけられそうなものを選んで配置してみました。
と言っても、写真にとると立体感がなくなるんですよね...
作りとしては三つの山があるのですが、一番高い山ではミドリイシ育成に十分な光が届く程度の高さに盛り上げています。
ほかの岩も樹状や多孔質のものを選んで、サンゴが引っかかりやすいようにしておきます。
この二か月間、コーラルタウンのサンゴをかなり観察しているので(そして、店長より場所と値段を知っているので)どこに何を置くかは大体決定済みです。
小さな動物園-俯瞰
高く持っている部分の拡大です。
この部分は5つの岩から成り立ってます。土台、右側の苔の生えた受け皿、左側の張り出し、さらに張り出しの上に2個置いた受け皿、という感じです。
張り出しに使った一枚岩は後ろの部分がデッドスペースになってしまいます。
ここにはトサカの山でもおいて遠近感を出そうかと思っているところです。
小さな動物園-下から
下から見た感じです。
わかりますかね、立体感。
張り出しの下はかなりのスペースが空いています。
日陰も結構あるので、やや暗めの環境を好むサンゴもおいてみたいと思ってます。
まだ今は水つくりの期間中です。
予定通り茶ゴケが生えたので、昨日から苔取り買を入れてます。
週末には魚とサンゴ一種類を入れてみて、様子を見てみたいと思います。
硝酸塩がまだ少し出ていますが、硝酸塩がゼロになれば多少リン酸が出てもミドリイシを入れても大丈夫なので、次の週くらいにはなにか入れてみようかなと思ってます。