今夜(正確には明日未明)はサッカーの決勝戦ですね。
たまたまYouTubeで予選をみましたが、なんだかいろいろあったみたいですね。
先日の放送は視聴率30%を超えたみたいですが、今回はどうなんでしょう。
楽しみです。
さて、ZEOvit水槽にはアクアトロニカをはじめとするいろいろな機材を取り付けています。
それらの機材はキャビネットの中や外側に取り付けているため、誤ってこぼした海水でショートしたり、配線変更が面倒だったりします。
そこで、アクアトロニカをはじめとする機材一式を操作盤みたいな感じでアクセスできるよう、水槽まわりのデザインを変更したいと思っています。
小さな動物園-写真
現在の水槽周辺です。
キャビネットの裏に樹脂コーティングされた金属パイプ(イレクター)を三本立て、途中から手前に引出しライティングレールを取り付けています。
ライティングレールは三本あり、常時通電、メタハラ制御、LED制御と使い分けていました。
一年前はクラマタのガラッシアを照明に使っていたので、ライティングバーの電源をアクアトロニカで制御することで決まった時間に点灯・消灯していたのですが、いまはVertexの Illumina を使っているので、常時通電状態にし、ライト内蔵のソフトウェアをプログラミングすることで日の出・日の入りを再現しています。
時計がありますが、これはオーシャンアースが販売しているMAXSPECT MAX-S LED ライトのコントローラです。
これもちょっと前まではZEO水槽に使っていましたが、いまは魚水槽に使っています。
ライトコントローラの部分だけ板をはっていますが、計画としては背面すべて無垢の木をはりつけ、そこにアクアトロニカの制御機器を置く予定です。
またちょっとした棚も作ることで、エレメント類もおけるようにしたいと思っています。
フリーのモデリングツール(Google SketchUp)でデザインも始めました。
SketchUpそのものが初めて使うアプリなので、これだけ作るだけで1時間かかってしまいました...
小さな動物園-デザイン
明日ばっちり目が覚めれば、明日から取り掛かります。
あーあ、宣言してしまった。