こんばんは。
今日は仕事から帰ろうとしたときになって一大事件が発生してしまいました。
何があったかはヒミツなのですが、僕以外の人間の将来がかかる大事件でした。
さて、明日はどうなるやら。
ZEOvit+BPで、硝酸塩完全0は達成しました。
しかし、リン酸塩に関してはいままでと比べると低い値を維持しているものの、ミドリイシを安定して飼えるほどのレベルにまでは至っていません。
もっとも、昨日書いたように、2日に1回、1/5水替えして硝酸塩10ppm以下、リン酸塩0.3ppm以下で維持していた方が安定してミドリイシを維持できていましたが...
ZEOvitにしても、BPにしても、リン酸塩、硝酸塩を同時に0にすることは難しいようです。
リン酸塩が先に減るパターン、硝酸塩が先に減るパターンと、それぞれのタンクによって違いがある感じです。
うちの場合は2つの水槽(魚、ミドリイシ)ともに硝酸塩は先に減るパターンでした。
先日も書いたとおり、魚水槽は25ppm以上あった硝酸塩がわずか4日で2.5ppm以下になったくらいですからね。
水槽の調子を見るため、色落ちしたような安いミドリイシを買ってきて水槽に入れ様子を見ていますが、特に硝酸塩が0になってからは共肉がはがれるスピードが速くなった感じがします。また、共肉がはがれるとリン酸塩が生じるので、まさに悪循環です。
クリスマス前でいろんな物が安く購入できる絶好のチャンスですが、しばらくはミドリイシなしで水造りに専念する時期なのかもしれません。
ただ、ハタゴに関してはすこぶる絶好調です。
おいた場所と採取方法、そして水質の3つがあっていたんでしょうね。
それだけでも良しとしなければなりませんね。
ZEOvit:我慢の時
- 公開日:
- (1932 view)
SECRET: 0
PASS:
一大事件の方が気になりますね(^O^)/ハタゴは少しこなれた飼育水の方が好むという意見もあります、サンゴとは別格でしょう
SECRET: 0
PASS:
>ひでさん
一大事件はまぁるく処理することができました。
直接的に被害が及ぶわけではないのでそれほど心配する必要もないのですが...
水槽ですが、ハタゴがダメでサンゴはOkという水槽はよく聞きますけど、逆は希なので余計なやんでしまいます。テスターで測ってもとりわけ悪いデータがあるわけでは無いんですよね。
とりあえず換水でしょうか。