こんばんは。
インドキンギョハナダイです。
$小さな動物園-インドキンギョ
きょうは何となくこんな気分です。
ZEOvitに関しては良かったこと3割、うまくいかなかったこと7割って感じです。
まず先にうまくいかなかったことを言うと、この二週間でZEObakとZEOvitを使った反硝化作用(いわゆる脱窒)がうまく成立しませんでした。
一日おきに40リットル交換していた水換えも1週間行わずに続けてみたのですが、硝酸塩は10ppmから20ppmまで上昇してしまいました。10日目も一度水換えを行い、10ppmにまで落とし、またZEOzymという酵素中心の添加剤を加えて見たのですが、事態は好転しませんでした。
硝酸塩もさすがに20ppmとなるとミドリイシも絶えられなくなり(リン酸塩の上昇が関係するという説も有り)、一部に関しては白化および白化の兆しが見られました。
濾過方式もZEOvitに吸着させるアンモニウムイオンを増やすため、ウェット濾過を撤去しベルリンにしてみましたが、硝酸塩の上昇は少し遅くなるものの、硝酸塩を下げる所まで至りませんでした。
ZEOvitのフォーラムを見ていると、硝酸塩20ppmや50ppmで挑戦しているがうまく行かない人に対し、ZEOvitからのコメントとしては「それは不可能な数字だ」ということはなく、添加剤の添加量や添加パターンの指示が中心でした。
もちろん、意地悪にとらえれば「駄目」というよりも「もうちょっとやってみて」といった方が売り上げは出るしユーザを引き留めることも出来ますが、まずそのようなことはないと信じています。
一番成功率が高いのは、やはり一から立ち上げることに違いはないようです。
実際に、砂をRO水に長期間漬けてリン酸を抜く作業から地道に行った方のブログを見ましたが、多少のトラブルはあるものの成功している例を見つけました。
できればリセットしてやり直したいところですが、そこまで余裕もないですし、魚どうしの勢力関係を崩すわけにも行きませんので、別の方法を考えなければなりません。
そこで、一度大量に換水し、硝酸塩とリン酸塩を出来る限り低く抑えた状態で、かつ最新のマニュアルに沿った運用を行ってみたいと思います。
もちろん、良い点も見られました。硝酸塩、リン酸塩が下がらなかった事を除けば、そのほかは予想以上の進展が見られました。それらを列挙すると
1)一部のミドリイシの成長点が褐中藻を抜くことなくパステル化した。
2)ミドリイシの成長スピードが向上した
3)シアノバクテリアをかなりの範囲で押さえることができた
の3つです。
パステル化されたのに最初に気付いたのはややいびつな形のハイマツミドリイシです。
$小さな動物園-ハイマツ20100830
▲8月30日撮影
小さな動物園-ハイマツ20100910
▲9月10日撮影
ちょっとわかりにくいと思いますが、右下2本の成長点(先っぽ)がパステルグリーンになっています。
この時点ではZEObak(バクテリア剤)、ZEOfood7(バクテリアとサンゴの餌)、ZEOstart2(バクテリアの炭素源)が中心で、色揚げのためのカリウムや褐中藻をミドリイシからぬくためのZEOspur2などはまだつかっていません。それでも、こんな感じに色が変化しました。そのほか、トゲミドリイシなどで同様の現象をみつけました。
どのミドリイシもそれなりに成長していると思いますが、やはり一番わかりやすいのはエダコモンです。いままでも成長を確認することができましたが、改めて写真に撮って比較すると成長スピードの速さに驚かされます。
小さな動物園-エダコモン20100830
▲8月30日撮影
小さな動物園-エダコモン20100910
▲8月31日撮影
一番よくわかるのは、枝の先端部分です。
8月30日の段階では、まだ先端が完全に枝分かれしていない状態でしたが、現在でははっきりと分岐している様子を確認することができます。
また、ミドリイシのようなSPSだけでなく、ソフトコーラルにも添加剤の効き目が合ったようです。
たとえば、写真のトサカ類は、水槽に入れて以来一番元気な状態を保っています。
$小さな動物園-トサカ
シアノバクテリアに関しては、Coral snow と ZEObak を3日に1回添加することで発生を大幅に減らすことができました。ほかの商品が期待したほどの効果が無かったり、最悪ソフトコーラルを駄目にしてしまう製品が多い中、Coral snow と ZEObak との組み合わせは一番安全な方法だと思います。
ただし、まだシアノバクテリアが発生している部分がありますので、その点については引き続き観察を続けたいと思います。
まぁ、多くの人に「難しい」とか「難しそう」といわれるシステムですし、実際に良い結果が出ているとは言えませんが、まだ挑戦の余地はあるとおもますのでできる限り情報を集め、挑戦してみたいと思います。