小さな動物園 - 趣味とつくばのお役立ち情報

海水魚や小動物に関する情報や、活動拠点のつくばに関する情報を提供します。

困惑

昨日自宅に戻った後、とりあえず生体を入れることで減る分の海水を作るための浄水を作り、その後その水で海水作成をしてから就寝しました。
今朝は朝食もそこそこに温度あわせ開始(自分の朝食を買い忘れただけ)。
一応、生体は保冷用スチロール箱に入れていましたし、室温は18度以上あるのでそれほど心配する必要はありませんが、あまり時間を置くわけにはいきません。
温度あわせのためにたくさんの袋を水槽に浮かべながら水槽の様子を観察していると...バートレット一族が一致団結してました。
何枚か写真を撮影したうち、困惑したバートレットが写った写真を載せますね。
右側の樹状ライブロックにピントが合ってしまい、本人たちは多少ぼけていますが...
$小さな動物園-バートレットの困惑

“困惑” への7件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    右側の正面を向いている子、マジで人間の困惑した顔丸出しですよね~。横目で唇をゆがめているような・・・ あまりにリアルで、ウケました(^O^)
    ようく見ると、黄色とピンクのグラデが綺麗なお魚ですね。探してみます。
    昨日の仙台遠征でゲットしてきたのは、どんなお友達でしょうね。楽しみにしています!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >pironkoさん
    バートレットアンティアスですね。
    あまりお財布にやさしくない魚です(ノ_-。)
    一匹4000円位するんです。
    色みがよく似た魚に「スレッドフィンアンティアス」というのがあり、そちらは幾分か安いので、それもお勧めです。
    しかし、ハナダイ・ハナゴイ系は性格がはっきりしすぎていて、よく調べて買わないとほとんど泳いでいる姿を見ないまま死なせてしまうこともあります。
    インドキンギョ、バートレット、スレッドフィンは経験的に大丈夫です。しかし、スズメダイ系(デバスズメ、クマノミなど)に比べると呼吸器系が弱いので酸欠だけには要注意です。
    要注意の魚はパープルクイーン、タイガークイーンですね。これらは非常にきれいですが、はっきり行って弱いです。両者とも専用水槽にしないと飼育は難しいかもしれません。
    仙台レポート、ここ数日ちょっと体調不良でかけませんでしたが、そろそろ書きますのでお楽しみに!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    junさんの写真を見てとても気に入ってしまいました。特に、黄色とピンクのグレデと、スネオ風の口元が・・・(^_^;)
    欲しくなってチャームさんを見たら、1匹だけあったんです。(3匹まとめ買いは、品切れでした)なので、連休中にポチっとしてしまいました。そしたら、1匹買いも品切れに。最後の1匹だったようです。
    翌日、早速届きましたが、とても状態のいい個体でした。デバたちよりも元気です。それに、ほんとに綺麗。
    その後ずっと品切れなので、毎日覗いて、入荷次第追加したいと思ってます。(少し休めですよ。まとめ買いだともっと安いです)
    しばらく更新されないので、もしや体調不良なのではと思っていましたが、大丈夫でしょうか。仙台遠征の疲れもあるんでしょうか。
    明日、会社の後輩がマクサルトをゲットしてきてくれるようです。ここだけの話ですが・・・(^_^;)
    新しい仲間の記事も楽しみにしていますが、まずは体調を戻すことが先なので、気長に待っています。
    あと、もしお分かりでしたら教えていただきたいのですが、レットシーの試薬でMgを調べようと試みていますが、最後の試薬Cを規定量全部入れても、endの色(青)になりません。これは、Mgが多いからですか。それとも、少ないからですか。
    こんなこと伺ってすみません。もし分かったら教えてください。(他の値は、全て正常値です)

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >pironkoさん
    大丈夫ですよ。元気です。
    でもさすがに仙台8件周りは疲れました。
    最後は牛タンパワーで乗り切るつもりでしたが、2日間はばててました。
    あと、書いている途中で別の電話に出てたらすべて無効になってました。これまた残念。
    ところでバートレット、きれいですよね。
    集団で泳いでいるのを見ると楽しめます。
    ただ、混泳には覚悟も必要です。
    やはり喧嘩してしまう生体もいますし、水槽になじめない生体もいますから、数を増やすときにはそれなりの覚悟が必要だと思います(脅してすみません)。
    今後、追加で購入される機会があるときは、ショップで購入したほうがよいかもしれません。そこで、現在のバートレットに対する大きさやオス化してないかどうかをよく確かめて買われたほうがよいと思います。
    あとは酸欠注意ですね。
    オーバーフロー水槽だと酸欠は少ないと思いますが、AZ-NO3のように酸素をパクパク食べる薬剤を使われるときは要注意です。
    Mgですが、あと1mlシリンジに足してみて試験してみたらいかがでしょうか。そのときの計算値は mg={1+(1-使用量)}*2000 mgです。
    でも、アラゴナイトだけでその値になるのはちょっと怪しいですね。キューブ水槽の水でも同じでしょうか。あるいは、Mg検査薬は水道水にもつかえるはずなので、それで調べてみてはいかがでしょうか。
    測定方法に問題があるとすれば、(2)採取した海水が2ml以上(2)試薬Aを入れるときに、1滴ごとに15秒振っていない(3)C剤を入れるときのシリンジに空気が入っている
    の3つが原因かと思います。
    (3)ですが、どうしても空気を吸い込んでしまうため、一度吸い込んだら針の部分にティッシュをあて、シリンジをたたき空気を追い出す必要があります。追い出すときは、C剤のボトルにシリンジを斜めに入れて、薬液と一緒に空気を追い出します。足りない分は再度補充します。
    あとは....海水は濃縮海水でしたっけ?Caは大丈夫ですよね?
    本当は試薬にリファレンス(基準液)が入っていればよかったのですが、それがないので調べようがないですね。
    とりあえず思いつくのはこんなところでしょうか...

  5. SECRET: 0
    PASS:
    Mg試薬のことやバートレットのことで、junさんご自身ののブログよりたくさん書いていただいてありがとうございます。
    今日、早速Mgの再検査をしました。まず、水道水を調べたら、0.1ml入れただけでピンクから青になったので、水道水のMgは200ppm以下。水道水の正確なMg量を求めるのが目的ではなかったので、これで終わりです。
    次に、60センチの水槽(サンゴと魚は」元気に存在中)は、Ca 400ppm、Mg 980ppm。Caもですが、Mgはより少なめですね。でも、これで、試薬は正常に機能していることが分かりました。
    そして、90OF水槽の再検査。Caは、450ppmで
    バッチリでした。でも、Mgの方は、試薬Cを1ml入れても紫になるだけなので、あと1ml追加して、慎重に垂らしました。最終的に、1.15ml入れたので、Mgは2300ppm・・・。(あれ、計算式の括弧の中は 1+(1-残量)かな・・・)
    Mg濃度、高すぎですよね。こういう状態が、イオンバランスが崩れているっていうことなんでしょうか(^_^;)

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >pironkoさん
    Ca:Mg比は1:3が理想と言われています。
    60センチ水槽はMgが少なめですが、pHさえあまり問題ないと思います。
    OF水槽のMgはちょっと高いですね。うちだと1400まで行ったことはありますが、さすがに2000超えはないです。
    高Mgはどのような影響を及ぼすかちょっとわかりませんが、今度店長に聞いてきます(電話でも教えてくれると思いますよ)。
    Mgは普通の水槽だとなかなか減らないのでどのようにして減らせばよいのかよくわかりませんが、たしかNaCl(塩化ナトリウム)を大量に加えればMgCl2として沈殿したと思います。ただし、こちらのほうがイオンバランスが崩れてしまう可能性が大ですけどね。
    それよりも、1/3くらい換水したほうがよいかもしれません。それが一番確実にMgを減らす方法だと思います。

コメントを残す

帰ってきました

仙台遠征から帰ってきました。
福島(いわき)2店+仙台6店はさすがにつかれました。
仙台出張ではいつもおなじみ、太助の牛タンを食べたのでどうにかもどってまいりましたが...
ご報告はまた今度ということで。

コメントを残す

Copyrighted Image