小さな動物園 - 趣味とつくばのお役立ち情報

海水魚や小動物に関する情報や、活動拠点のつくばに関する情報を提供します。

出張

明日は都内出張です。
資料はまだ出来てません(>_<)
それはさておき、出張先は丸ノ内線茗荷谷駅近辺。
朝からはじまって、夕方までかかります。
とはいっても、18時には終わりそうな雰囲気。
近くに良いショップがないかな?としらべていると、ありました。
三田線白山駅から徒歩5分くらいのところにナチュラルがあります。まだ訪問したことはないので良いチャンスかもしれません。
しかも、早々とクリスマスセールを行っているようで、サンゴ類は2割引のようです。
雨が降ってなければ、茗荷谷からでもあるいて行けそうです。
明日は配当金握ってナチュラル訪問でしょうか?

“出張” への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    茗荷谷までいらしてたんですね。
    うちの会社は、茗荷谷と新大塚の中間くらいにあります。
    前に会社帰りに、ナチュラルまで行ったことあります。
    かなりいい感じで(お店も、夫婦らしきお店の人も、サンゴも)、結構買っちゃいました。
    その時はお魚はすくなめでしたが、今はどうなんでしょ。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >pironkoさん
    茗荷谷は明日だけです。普段はつくば近郊です。
    ナチュラルは、実は一度電話したことがあるんですが、感じのよいおばさんに対応してもらった覚えがあります。夫婦経営なんですね、きっと。
    また、お店もコーラルフィッシュで何度も取り上げられていますから、品質も間違いないと思います。
    あとはやっぱり、2割引が魅力的ですね。

コメントを残す

本日の水槽

皆様のコメントやご指導もあって、現時点で日中pH8.00前後を維持できる程度まで回復しました。
ただし、水中の水酸化物イオン(OH-)を増やすため、水酸化カルシウム(ショップではカルクワッサーとして販売されているもの)の点滴は継続しています。
点滴しても、緩やかに均衡作用が働きいずれpHは低くなり、ある点で均衡するのですが、その値も高くなってきました。
水槽の中の様子は、pH7.5と比べれば明らかに違います。
$小さな動物園-水槽全景20091203
図:水槽全景

現在の水槽の様子です。
うちはシステムの都合上、メタハラ(カミハタ ネオブルー)をガラス面から照射しています。
また、写真の一部にハレーション(白い色飛び。銀塩写真じゃないので正確にはハレーションとは言わないのでしょうけど)がありますがご容赦ください。
中央のコエダナガレハナ、奥のナガレハナともに過去最大級にふくらんでいます。
ちなみに、コエダナガレハナは口が2つあります。
両者とも条件がよければ成長しますし、KHは充分なので、ぜひ成長してもらいたいと思います。
左端のマメスナ、これはpHが8以下になるとポリプを開きません。別のマメスナは7.5でも元気なのでそういう種類なのかもしれません。
マメスナの右にコハナガタサンゴがあります。骨格が見えていますが、触手が伸びていますし、元気です。
クリルを与えるとしっかり食べてくれます。
うちは上掛け式フィルタを使っているため、奥の部分がどうしても陰になるのですが、そこにトゲトサカを置いています。
まだ導入して間もないのでうなだれていますが、ポリプは開いています。
左のライブロックの根もとですが、クリーム色のシライトイソギンチャクがいます。
色飛びのため写っていません。
「シライトは弱い」とよく言われますが、こいつはタフです。
いまは小さくなっていますが、おそらく排泄物を出す準備をしているのだと思います。
最初のころは小さくなるとハラハラしたものですが、いまはもう慣れました。
キンギョハナダイの奥のトサカがナグラカサトサカです。ポリプが開いています。
ただ、すこし縮こまった状態です。脱皮中のようです。
とりあえず、ポリプが開いてくれてよかったです。
右下にもトサカが見えますが、こいつもタフです。
カタトサカだと思いますが、水流が弱くても、pHが落ちてもポリプを開きます。
右上はヒユサンゴ(オオバナサンゴ)です。日中は夜間の倍くらいまでふくらみます。見かけによらずブヨブヨしています。たまにレイアウト変更で共肉をもって移動させると、指の形通りに共肉が凹みます。しかもその状態が当面続きます。こいつは給餌するのがおもしろいサンゴです。
ライブロックもかなり増やしました。いろんなショップに寄った時、上質なものがあれば迷わず購入します。
多孔質のものを選んでいるので、重量的には1kgくらいしかふえていませんが、立体感は出てきました。
あちこちにトンネルを造っているのですが、喜んでいるのはインドキンギョハナダイくらいです。
カクレクマノミもデバスズメも、広い所の方が好みのようです。

コメントを残す

朝型

当然、朝方とは僕のことではありません。うちのうさぎのことです。
今日は早く起きたので、朝から居間でいろいろやっています。
また、最近は水槽関係ばっかりで、ろくに「部屋んぽ」させていなかったので、今日は朝からずっと出しっぱなしです。
もちろん、ここしばらくずーっとケージの中というわけでもなく、水槽作業中もケージから出してあげていたのですが、結構あっさりケージに戻ることが多いのです。
しかし、朝から出してあげると、いつまでも飽きることなくケージと居間の間を行ったり来たり、ソファーに飛び乗ったり、立ち上がり周りを警戒したりしています。ついにはソファーをほりほりして、ソファーカバーを破いてしまうし...今度イケアのテキスタイルコーナーで新しいカバーを買おう。
うさぎは基本的に夜型といいますが、やっぱ朝の方が元気がいいんですかね。
夜は飛び跳ねることはないんですが、今朝はジャンプしたりもしています。

“朝型” への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    うさちゃん可愛いですよね♪
    部屋んぽの時、すごいBダッシュしませんか?
    旦那さんの実家にいるウサギは、Bダッシュ5本ぐらいして、満足気にケージに帰って行きます。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >jumble_tankさん
    こんにちはー。
    うちのはアラフォーうさぎさんなので、適度にダッシュ、っていう感じです。1年半くらい前まではそれこそサッカーのフェイント並のダッシュをやっていましたが...

コメントを残す

早起き

今日は早起きです。
というか、時差呆けが直りません!
アメリカ往復の時差呆けは本当に辛いのですが、ヨーロッパ往復で時差呆けに悩まされたのはこれが初めてです。
4時ごろ目が覚めたのですが(というか、いつも一度この時間に目覚める)、こりゃー寝ちゃあかんと思い、布団から抜け出しました。
当然気になるのは水槽のpH。7.8で安定しています。
先日まで7.5前後をうろうろしていたのに比べると、かなり安定したと思います。
今日の日中がどの程度になるかわかりませんが、pHそのものの値もそうですが、一日の差をなるべく押さえることも重要なのかなと思っています。
この状態で安定してくれれば、12月も新しいサンゴを水槽に入れることが出来そうです。
現在の予定としては、ハタゴイソギンチャクを一つ予定しています。これはコーラルタウンにお願いしています。問屋との関係も厚いようなので、しっかりした個体が入手できると思います。入荷がなければ先延ばしですが...
もう一つはスターポリプ。一回もポリプを出さずに水槽から出すことになってしまったことに大変後悔しています。
スターポリプもいろんな種類がありますが、個人的には芝生状のが欲しいと思っています。
あとは、全体が緑系統に染まっているので、赤系統の何かを入れたいと思います。安くて手頃なのはマメスナですかね。
希望は広がる一方です。

コメントを残す

追伸:水の均衡作用について

追伸です。
水の均衡作用については次のページが参考  になります。
pH・アルカリ度・CO2・Caの関係
http://www.littlewaves.info/marine/wq_c_equilibrium.htm

コメントを残す

換水2日目

換水2日目です。
今日はまずろ材を洗ってみました。
pH8の海水に外部濾過のろ材を入れ、ゴリゴリ洗います。
気分的には、表面についたカルシウム分をこすり落とす感じです。
1回目の洗浄時は、洗浄後の汚水がph7.70付近でしたが、4回目にはpH7.9あたりまで上がってきました。
その後、ろ材を戻し18リットルの換水です。
換水前の純粋な海水では、pH8.15なのですが、水槽に入れきった時点でpH8.5まで下がります。
いまは水槽の電気が消えて20分くらいですが、pH7.95です。
水酸化カルシウムの点滴で8以上を保つ(水酸化カルシウムだとイオン化時にOH-イオンを分離するので、pHとしてはアルカリ性に傾きます)手がありますが、点滴を止めると7.95に収束します。うちの水槽だとそこが均衡点なんでしょうね。
アルカリ度は計測していませんが、おそらく4meq/l以上だと思います。
今週末ですが、B-BOXの水質検査会にいってみようかなと思っています。
一度電話で相談したことがあるのですが、その時はずばり全換水をすすめていました。
バイコムもきれてしまったので、ちょうど良いと思います。
しかし、以前シライトがとけて白濁したときには2回程度の換水で水槽は落ち着きましたが、今回は手強いですね。
まぁ、測定誤差もあるんでもしかしたら7.95ではなく8.05かもしれませんが、それも合わせてチェックしたいと思います。

コメントを残す

Copyrighted Image